内容は昨日のブログの続きになります
実は昨日のダイビングではウミヒルモの開花状況とは別のもう一つの目的がありました。
それはハナイカの卵のチェック、あわよくばハッチアウトを見れれば淡い期待を込めて潜ったわけですが…
ポイントにつくと、卵の数が激減⁉
もうハッチアウトしたんか?いやそんなわけない!
自問自答のなかふと見ると卵に食らいつく貝の仲間を発見。
まわりにもたくさんの捕食者たちが集まってました。
これは仮説ですが、生存競争に敗れてしまったようです。
まだ卵はありますが風前の灯、奇跡を祈ってその場を去りました。
ウミヒルモ畑への道すがらでハナイカの幼体を発見しました。
数枚写真を撮って見失っちゃいましたが、それで良かったように思います。
今はなんとか隠れ生き延びて、また来年産卵に来てほしいな~。


花を探していて副産物にも出会えました

カエルアンコウ
まだかわいいサイズでした
明日は気になる場所があるので1本潜ってきます。
では!!
串本マリンセンター
Comments