kmcscuba19775 日前1 分楽しみ方は千差万別ありのまま昨日起こったことを話すぜ イルカの大水槽に潜ったはずなのにそこにいたのはハゲヅラを被った男だった 何を言っているのかわからねーと思うが オレも何が起こってるのかわからなかった 頭がどうにかなりそうだった…ハハハ 僕は昨日ドルフィンダイブを担当させていただきました。...
kmcscuba19777 日前1 分アザハタのコロニー今日は串本の火祭り。 数年振りの開催となります。 春にはコロナが5類に引き下げられる見通しとのことです。 これで以前のような生活に戻れるのかな…まだ実感は湧いてきませんが。 コロナのおかげで3年ほど延期になってる中学校の同窓会もボチボチ動きださんとね~...
kmcscuba19771月19日1 分カスザメの季節今日は古くからご利用いただいてるゲスト様とマンツーマン。 ガイドは親父に頼んで僕は久しぶりにカメラ持って潜ってきました。 ここ最近はワイドを持って潜ることが増えています。 ワイドは難しい(難しそうだ)とかよく耳にしますが、僕はマクロと同じような感覚で撮影しています。...
kmcscuba19771月18日1 分ウミウシダイブ今日は久しぶりに日中ベタ凪でした。 透明度もよくクラゲやサルパなどの浮遊物も多く流れてきてました。 いい潮に変わったのかな? そういや不調だったキハダマグロもここ最近はよく釣れてるようです。 透明度15m 水温18~19℃...
kmcscuba19771月16日1 分ガンガゼエビ昨日はブログを更新できず申し訳ございません。 土曜日の大雨と時化で透明度が心配されましたが水深-5mを過ぎると青い海が迎えてくれました。 今日もゲスト様と2ボート潜らせていただきました。 水面の潮をちょっと降りてきて全体的にやや白っぽいものの10m以上は見えてる感じでした。...
kmcscuba19771月11日2 分和歌山リフレッシュプランsワイド2nd今日も日中はポカポカ陽気で快適です。 当初は凪の予報でしたが1本目終わり位から風が吹き出してきて昼以降は結構な荒れ模様でした。 冬の海を舐めちゃいかんですね。 さて昨日から始まった全国旅行支援「和歌山リフレッシュプランsワイド2nd」、当店は地域クーポン取り扱い店となってお...
kmcscuba19771月10日1 分希少種 アミダコ朝晩は冷え込みはあるものの昼はまるで春の陽気です。 ヒートテック着てたら汗ばんできます。 今日は昔からの馴染みのゲスト様のため親父にガイドを任せて僕は窒素抜き。 ちょっと潜りすぎたかな。 明日もボートは出るので明日は潜ろうかな。...
kmcscuba19771月8日1 分極小ピカチューこの3連休の串本は多くのダイバーで賑わってます。 どこで潜ってもダイバーだらけ。 今日の当店はフォト派のゲスト様4名のみ…まぁマイペースで行きましょう! 昨日はワイド、今日は目を切り替えてミクロの生物さがしです。 40歳過ぎのオッサンが必死こいてウミウシ探しました。...
kmcscuba19771月7日1 分いい潮入ってきてます昨日と一昨日の2日間はお店も閉めて短い正月休みいただきました。 今日から3連休。 気持ちを新たに再始動です。 今日はショップ様にご利用いただき僕もサポートで潜らせていただきました。 いい潮入ってきてるのでワイド派には楽しい海に仕上がってます。 透明度15m~12m 水温18度...
kmcscuba19771月3日1 分イロカエルアンコウクリスマスから続いた年末年始ダイブも今日で一旦終了、全日程を串本のホームポイントで潜れたことに感謝です。 潜り納め&潜り始めに多くのゲスト様がいらしてくださいました。 皆様まことにありがとうございました。 今年もなにとぞよろしくお願いいたします。 では今日の写真です。...
kmcscuba19771月2日1 分ガンガゼエビ今日は北風が少し強く吹き陸上は少し冷えました。 水中は18℃~19℃あるので水中の方がぜんぜん温かいです。 昨年末から滞在されてるゲスト様の大部分は今日でダイビングを終えて帰られました。 とりあえず今日で一区切りですが明日からは新たなゲスト様がご来店くださいます。...
kmcscuba19771月1日1 分明けましておめでとうございます新年あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。 今年も変わらぬご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 2023年の初潜りは住崎からスタート! 海も天気も最高のなか初潜りができて言うこと無し! 透明度も上昇してました。...
kmcscuba19772022年12月31日1 分2022年潜り納め2022年もあと数時間です。 年を重ねるごとに1年が過ぎるのが早く感じます。 今日はホームの串本ボートポイントで潜り納めができました。 大晦日を串本のボートポイントで潜れたのっていつぶりでしょうか? なんにせよ2022年も事故なくみんなが安全に潜れたことに感謝です。...
kmcscuba19772022年12月30日1 分穏やかな年末2022年も残すところ今日と明日のみ。 ここまで穏やかな海況が続く年末はいつぶりでしょうか? 毎日ボートが出せるので生物も色々見つかってきております。 水温18度 透明度10m 今日はいつもより写真を多めにご案内します。 イロカエルアンコウ幼魚 新たに登場!小指の爪サイズ...
kmcscuba19772022年12月29日1 分ホタテのジャンプここ数年の年末年始といえば大荒れになるイメージでしたが今日からしばらくはボート出せそうです。 今日はお昼からやや風が吹きましたが予定通り3ボート出港しました。 水温18度 透明度12m 今日の写真は何といってもこの子 ホタテツノハゼのジャンプ!!...
kmcscuba19772022年12月27日1 分久々のベタ凪先週は寒波到来でクローズする日が多かったですが、今日は久しぶりにベタ凪でした。 透明度もちょっとずつは良くなってきてます。 年末年始は問題なくボート出せそうですね~。 今日はお客様と2ボート潜ってきました。 水温が下がりだしたので南方種は減っていきますが甲殻類やウミウシは健...
kmcscuba19772022年12月25日1 分クリスマスダイブフォトコン審査会以降バタバタ続きでブログを更新できずすいませんでした。 昨日は寒波のためクローズとなり潜ってませんがそれ以外の日は潜れる場所を探して潜ってます。 当初は今日も寒波でクローズ予報でしたがなんとかボート出せる位に海が落ち着いてくれました。...
kmcscuba19772022年12月21日1 分フォトコン審査会終了昨日は第31回フォトコン授賞式でした。 当店からは一般部門にて2名のゲスト様が受賞されました。 賞名・受賞者・受賞作品はまだ内緒です。 受賞作品と受賞者は1月中に公式HPにて発表予定です。 お楽しみに~ さて冬型の気圧配置が続き串本はクローズする日が多くなってきました。...
kmcscuba19772022年12月18日1 分リクエスト増えてきました今日は北西ビシビシのためクローズ。 これからこんな日が増えてきそうです。 ショップ様はすべてキャンセル。 昨日から残った個人ゲスト様も今日は潜らず海を見ながらのんびりとされて昼前に全員帰られました。 なのでちょっと早めのブログ更新です。...
kmcscuba19772022年12月15日1 分カスザメ昨日は久しぶりに冬型ゴリゴリの大時化となりました。 今日も引き続き北西の風が強かったですがボートは問題なく出せました。 風よけも兼ねて久しぶりにサンビラへ。 サンビラといえば泥。 今日もサルハゼやカスリハゼが多く見れました。...