kmcscuba19772 時間前1 分季節外れの陽気今週末は季節外れの暖かさに加え、海もべた凪。 週末の個人ゲスト様はベテラン勢でしたが、ショップゲスト様が初ボートや初ドライが多かったので非常に助かりました。 こんな陽気が続いてくれるといいのですが、週明け以降ちょっと天気が不安定。 ぼちぼち寒波の時期ですね。...
kmcscuba19774 日前1 分ホタテツノハゼの集落昨日と打って変わり、今日は快晴、べた凪にくわえ透明度UPのおまけつき! 港に戻ると隣の釣り船では、大きいキハダマグロが何本も釣れていました。 11月の大時化以降不漁が続いていたそうですが、久しぶりにあたりが戻ったようです。 いい潮が戻ってきたかな? 透明度15m 水温19度...
kmcscuba19775 日前1 分ホウライヒメジ今日はしとしと雨が降る寒い1日となりました。 水中のほうが暖かいので、潜ってるときのほうが快適でしたね。 今日はショップ様のガイドサポート。 マクロよりもワイド目線で串本の海をご案内させていただきました。 水温19℃~20℃...
kmcscuba197712月3日1 分津波注意報夜中に津波注意報のサイレンが鳴り、ヒヤッとしましたがTVをつけると津波到着時刻は3時間後。 まぁ問題ないかと思うも、津波到着時刻と干潮時刻が完全に一致したことにより船が心配になってなかなか寝れない。 潮位変化をニュースで見ながら3時30分頃にようやく眠りにつけました。...
kmcscuba197712月2日1 分ニシキフウライウオのペア今週末はボートは出航しますが、僕はガイド無し。 久しぶりにカメラ持って調査してきました。 色々見つかりましたが、新たにニシキフウライウオのペアが登場しました。 正しくは前から雄だけは居たのですが、今日行くとペアになってました。 環境的にいろいろな構図で撮れるので楽しいよ。...
kmcscuba197711月30日2 分ご案内今日で11月も終了、2023年も残すところあとわずかです。 ご連絡事項がいくつかございますので、この場をお借りしてご案内申し上げます。 ●「ドルフィンダイブ」について 少し早いですが2023年度のドルフィンダイブの営業を今日で終了させていただきます。...
kmcscuba197711月29日1 分オオモンカエルアンコウ幼魚今日は船2台で回してたのですが、まさかのハクヨウ号が航行中に故障。 すぐにユウシン号で助けに行けたので事なきを得ましたが、おかげでちょっとバタバタした1日になりました。 無事2ボート出すことができましたが、予定より時間はかかってしまいました。...
kmcscuba197711月27日1 分モンハナシャコのハッチアウトここ最近個人的に通っていたモンハナシャコの抱卵個体。 この週末もたくさんリクエストいただいておりました。 卵の状態からまだ今週いっぱいは大丈夫と高を括ってましたが、週末に合わせるかのようにドンピシャでハッチアウト。 ハッチアウト見れて最高やん!って思われるでしょうが、モンナ...
kmcscuba197711月26日1 分イロカエルアンコウ幼魚11月最後の週末はさわやかな秋晴れのなか、フォト派ダイバーとショップ様がご利用くださり、なかなかの賑わいとなりました。 透明度も回復傾向で、今日の午前中は10m位みえてたかな。 ちょっとバタバタしてるため、文章少なめですがすいません。 透明度10m 水温20℃...
kmcscuba197711月23日1 分最後の祝日今日は勤労感謝の日、年内最後の祝日となります。 木曜日の祝日とあってか、海は混雑なくのんびりした感じです。 優勝パレードや各種イベントがあるのでその影響もあるのかな? 水中は相変わらずの透明度、はやくよくなってほしいね。 でもポリプなどは満開なので、フォト派にはうれしいね。...
kmcscuba197711月22日1 分ウミウシSEASON今日も海はべた凪。 最高のダイビング日和です。 今日はゲスト様とのんびり2ボート。 ちょっと透明度が残念ですが、これはこれでいい面もあるのでOK。 ちょっと用事があるので文章少なくてすいません。 今日の見てきた生物です。 ホタテツノハゼのペア...
kmcscuba197711月21日1 分終日べた凪先週末から荒れた海況が続いておりましたが、今日は久しぶりのべた凪。 天気も良く陸上も暖かくて快適でした。 今日は2ボート潜ってきました。 海況は安定してますが、透明度はまだまだ不安定。 今日で透明度5m位かな。(水温は21℃) 濁りが停滞しているような感じがします。...
kmcscuba197711月19日2 分爆弾低気圧到来昨日は串本ダイビング事業組合主催の「水中写真家中村征夫さん」の講演会がありました。 世界中の海での貴重な体験談を面白おかしく話してくださり、非常に楽しく拝聴いたしました。 なかでも外国人ガイド(仮にマイケルとしておきましょう)がガイドコースをロストしてしまい、目的のポイント...
kmcscuba197711月15日1 分モンナハシャコの抱卵今週に入り、陸上の気温が急に下がりました。 ドライスーツに衣替えしたいところですが、まだ修理から戻ってこず。 もうちょっとだけセミドライで頑張ります。 昨日はボートダイブ、今日はドルフィンダイブでゲスト様と潜ってきました。 水温23℃ 透明度12m では写真です。...
kmcscuba197711月12日1 分コンディション抜群今週末はショップ様Days ボート、ビーチ、ドルフィン、すべてショップゲスト様の貸し切りとなりました。 昨日はドルフィンダイブの引率、今日はボートガイドのサポートで潜らせていただきました。 ありがたいことに海もべた凪、ここ最近週末は海のコンデションがいいので助かります。...
kmcscuba197711月5日1 分連休終了今日で3連休終了! 連休中は天気も海況も抜群でした。 今年の連休はあまり海が荒れないので非常にありがたいです。 今日はボートとイルカで遊んできました。 では写真です!! 水温23℃ 透明度12m ニシキフウライウオ クダゴンベ 奇麗な場所に居るオススメの個体 シムランス...
kmcscuba197711月4日1 分連休中日この連休は比較的のんびりした予約状況となっておりますが、連休中日の今日はそこそこの忙しさでした。 他店も忙しいようで、ポイントは船が多く、なかなか希望通りのブイが取れず、3ダイブともなかなか泳がされました。 昨日は季節外れのタマシイなどが見つかりましたが、今日は季節通りの生...
kmcscuba197711月3日1 分季節外れそんな統計も相まってか、11月ですが季節外れの夏日となりました。 そんな陽気に誘われてか? 水中では季節外れの生物も登場です。 では今日見てきた生物です。 水温23度 透明度12m アオサハギの極小個体 巷では「タマシイ」って呼ばれてるやつです。...
kmcscuba197710月27日1 分言うことなし明日は10月最後の週末。 日曜日はボート2隻出港+ドルフィンダイブ満席でまぁまぁ忙しいのですが、土曜日がなんとノーゲスト。 もともと予約は入っていたのですが、キャンセルや日程変更が相次ぎ、最後まで残っていたゲスト様からも昨日キャンセルの連絡が入り、まさかの全滅。ハハハ...
kmcscuba197710月26日1 分7年ぶりに登場ブログの更新が滞ってしまい申し訳ございません。 おかげさまで10月はなかなか忙しくてほぼ毎日潜り続けてる状態でした。 ようやく一昨日に休みができたので久しぶりに家族でお出かけができました。 リフレッシュしてまた今日からガイド再開です!...