top of page


2ボートからのドルフィン
今日から本格的なGWの賑わいがでてきました。 交通量も多いです。 2ボート後にドルフィンダイブのため太地まで走りましたがところどころ渋滞が発生しておりました。 ドルフィン水槽は水温22℃、串本の海は18℃…早く暖かくなってほしい! 透明度5~6m では写真です。...
kmcscuba1977
2023年5月3日読了時間: 1分
閲覧数:82回
0件のコメント


ハチジョウタツ
久しぶりにベタ凪となりました。 どうやら週末までは海も落ち着きそうです。 明日からの準備があるのでちょっと早めのブログです。 水温18度 透明度8m 綺麗な場所にハチジョウタツがついてました。 おなかの大きな個体をよく見かけます 最近ジョーフィッシュとよく目があいます...
kmcscuba1977
2023年5月2日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


ベニカエルアンコウ幼魚
昨日のダイビング日和とは打って変わっての荒天模様となりました。 しかし時間が経つにつれ風は収束し午後からは海も凪ぎました。 そんなわけで今日は朝の一便目のボートを見合わせ無敵のシークレットビーチへ その後は無事2ボート潜れました。 では今日の新ネタです。...
kmcscuba1977
2023年4月30日読了時間: 1分
閲覧数:72回
0件のコメント


GW初日
今日からGWがスタートしました。 初日は雨も降らず海もベタ凪で幸先良いスタートを切れたかな。 GWが今年初潜りのかたも多いかと思います。 安全第一で楽しんでくださいね~。 今日はホタテツノハゼのリクエストいただいたのでハゼゾーンへ。 今日もばっちりペアで出てくれてます。...
kmcscuba1977
2023年4月29日読了時間: 1分
閲覧数:61回
0件のコメント


アオリイカの産卵
気温が上がり草木が伸び始めてくるとムカデが活動をはじめます。 先日家の風呂場でムカデに足をかまれました。 僕は耐性があるので幸いにも1時間ほどで痛みは無くなりました。 干しているウェットやブーツに侵入することもあるので着用の際は少し注意をお願いいたします。...
kmcscuba1977
2023年4月28日読了時間: 1分
閲覧数:79回
0件のコメント


衣替え
水温と気温が徐々に上がってきて本格的なダイビングシーズン到来まであと少しといった感じです。 僕も先週末よりロクハンに切り替えました。 やっぱりウェットは身軽でいいね!! 今日は一本だけビーチで潜ってきました。 4月中旬頃からビーチは抜群に楽しくなります。...
kmcscuba1977
2023年4月25日読了時間: 1分
閲覧数:90回
0件のコメント


三刀流
週末の串本は穏やかなダイビング日和となりました。 特に土曜日は串本以外の南紀ポイントは強風のためクローズだったようです。 今日は午前中でダイビング終了したのでちょっと早めのブログ更新です。 思いのほかタイドプールが好評で昨日まで4日連続の開催でした。...
kmcscuba1977
2023年4月23日読了時間: 1分
閲覧数:75回
0件のコメント


連日
まだHPで告知すらしてませんが連日タイドプールのリクエスト頂いてます。 昨日・今日とタイドプールで遊んできました。 毎日磯を歩いてるとちょっと足腰が鍛えられてきた感じがします。 明後日もタイドプールリクエストを頂いています。 このペースが続くと痩せるかもね。...
kmcscuba1977
2023年4月20日読了時間: 1分
閲覧数:73回
0件のコメント


透明度・水温UP!!
昨日の雨が嘘のように今日は快晴。 陸上に続けと透明度も水温も上がってきました! ボチボチウェットスーツにしようかな。 透明度10~12m 水温18~19度 今日は海も青く初夏を感じる海でした。 これからどんどん楽しいシーンが増えてきます。 見逃すなかれ。 では写真です...
kmcscuba1977
2023年4月16日読了時間: 1分
閲覧数:72回
0件のコメント


アオリイカの産卵床設置
今年もこの時期がやってきました。 先日「アオリイカの産卵床設置」を完了しました。 ガイドのお仕事があったため設置作業はいけてませんが、設置場所は去年と変わらずとのことです。 今年はボチボチアオリイカも釣れてるようだし、住崎ではもうすでに卵を産んでる場所を確認してます。(産卵...
kmcscuba1977
2023年4月14日読了時間: 1分
閲覧数:61回
0件のコメント


久々のダイブログ
ここ最近はタイドプールばかり行ってたのでダイビングのブログは久々になります。 今日はお客様と3ボート潜らせていただきました。 春濁りと雨の影響で水中はナイトダイブと疑うほどの暗さでした。 最近よくリクエストいただいてるホタテツノハゼ。...
kmcscuba1977
2023年4月12日読了時間: 1分
閲覧数:74回
0件のコメント


喧噪と静寂
季節外れの北西風が吹き、週末の串本は大きく荒れました。 予報よりも吹いたため午前で出港を取りやめるショップさんも多く、当店も午後からクローズとなりました。 なのでちょっと早めのブログ更新です。 週末はショップ様だけだったのでガイドの無い僕はタイドプールの調査へ。...
中村ひろし
2023年4月9日読了時間: 1分
閲覧数:90回
0件のコメント


ホタテツノハゼ
今日から新年度です! 心機一転頑張っていきましょう!! 今日はゲスト様よりホタテツノハゼのリクエストいただきました。 本来なら水温の低いこの時期はまず巣穴から出ていないのですが、この個体だけは一年中観察できます。 今日はなんとペアで出てました。...
kmcscuba1977
2023年4月1日読了時間: 1分
閲覧数:64回
0件のコメント


アカタチの稚魚
季節はあっという間に春になりました。 串本も至ることろで桜が満開となっております。 古座川の佐田では21時まで提灯によるライトアップも行われております。 コロナで中止となっていたイベント関係が徐々に復活してきてますね~。 4月以降はダイビングイベントも増えてきます。...
kmcscuba1977
2023年3月30日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


群生ポイント
大変ご無沙汰しております。 長いことブログをさぼってすいません。 ちょっと体調を崩してしまいゲスト様がいない時など積極的には潜っていませんでした。 現在はばっちり体調整いましたので明日からのガイドに向けて牙を研いでいる状況です。...
kmcscuba1977
2023年3月28日読了時間: 1分
閲覧数:66回
0件のコメント


春の陽気
数日前よりスマホの調子が悪く、電話は繋がるのですが通話ができません。 明後日には新しいスマホが来るのでそれまで急ぎの要件等はメール・ライン・メッセンジャーなどでお願い申し上げます。 さて本日はベタ凪に春の陽気、花粉症だけ除けば最高のダイビング日和です。...
kmcscuba1977
2023年3月20日読了時間: 1分
閲覧数:66回
0件のコメント


スベスベオトヒメエビ
今日はショップ様がご利用くださいました。 僕はガイドがなかったので一本だけご一緒させていただきました。 透明度8m 水温17度 前々からみたかったスベスベオトヒメエビを初めて見つけました。 サイズ感は想像していたよりも全然小さく2cmくらいかな。...
kmcscuba1977
2023年3月19日読了時間: 1分
閲覧数:79回
0件のコメント


黄色個体
最近良き海況が続いております。 今日はベタ凪快晴のゲスト様とボートで潜ってきました。 ここ最近はタイドプールばかり行ってたのでお恥ずかしながらボートは1週間ぶりとなります。 久しぶりのボートは春色全開! 季節は順調に進んでます。 透明度5m 水温16度...
kmcscuba1977
2023年3月16日読了時間: 1分
閲覧数:83回
0件のコメント


季節来遊漁
今日は快晴ベタ凪の串本。 しかしゲスト様もなく陸上で事務作業を行ってます。 さてブログの内容は2月末の話です。 この日はゲスト様のリクエストでパンダダルマハゼを狙いました。 ゲスト様の撮影をサポートしてると突然パンダダルマハゼがサンゴから飛び出して泳ぎ始めたではないか。...
kmcscuba1977
2023年3月14日読了時間: 1分
閲覧数:79回
0件のコメント


磯活
ご無沙汰してます。 週末はベタ凪快晴でしたがまさかのノーゲスト。 お店に引きこもっててもしゃーないので土曜日は磯活、日曜日は仕事休んで家族サービスしてました。 今日のブログは土曜日の磯活の内容です。 まず磯活とはなにかというと「タイドプール調査」のこと。...
kmcscuba1977
2023年3月13日読了時間: 1分
閲覧数:52回
0件のコメント
bottom of page