kmcscuba1977
透明度上昇中
みなさなはもう年賀状の作成お済でしょうか?
僕は本日ようやく住所禄が終わりました。
後は写真を選ぶだけ。
今年の写真は何にしようかな?
今日のゲスト様は昔からの馴染み客なのでガイドは親父に任せて僕はカメラもってフラフラ潜ってきました。
いい潮入ってきたようで透明度はアップしてます。
水温20度 透明度12~15m
では今日の写真です。

砂地を徘徊中のニシキウミウシにカクレエビが乗ってました。
最近知ったんですがテヌウニシキウミウシってのがいるらしい…こいつはどっち?
ウミウシは苦手分野です。

ウミウサギの幼体
黒潮の大蛇行による水温低下で激減したウミウサギ。
最近は徐々にですが数が増えてきました。
これから水温が下がりますが無事に育ってほしいですね。

フィコカリスシムランス
今日は卵持ちの個体が見れました。
いい環境についてます。

イシガキカエルウオ
今日もちょっとだけ見てきました。
もうちょい望遠のレンズで撮れば楽勝ですよ!…たぶん。
まぁだんだん慣れてきてるのは確かです。
明日はかなり荒れそうです。
年賀状業務を終わらそう。
ではまた!
串本マリンセンター